final E4000 & E5000試聴レビュー~価格差と音質差~

AUDIO
記事内に広告が含まれています。

2018年5月10日、final(ファイナル)から新しいイヤホンE4000とE5000が発売されました。


どちらもダイナミックドライバー1基を搭載したモデルで、昨年発売されたE2000、E3000の上位モデルという位置づけになっています。

メーカーの商品紹介によると、E4000は目の前に迫るリアリティのあるサウンド、E5000は音楽に包まれるような没入感のあるサウンドとなっていますが、具体的にどんな音なのか知りたくて試聴してみました。

 

スポンサーリンク

E4000とE5000のハードと音質の違い

それぞれのハード面と音質面について気になったポイントを書いていきますが、細かいスペックについては、公式サイト等で確認してみてください。

ハード面の違い

搭載されているダイナミックドライバーは、E2000~5000全機種口径6.4mm、E4000はE2000同様アルミボディ、E5000はE3000同様ステンレスボディ。

下位機種であるE2000、E3000との主な違いは、

  • イヤホン本体のお尻の部分の細かい網状の穴が塞がれた
  • ケーブルが脱着式(mmcx)
  • アコースティックチャンバーと呼ばれる低音の量・質を調整するための空間が本体内部に設けられた

E4000のケーブルは細くしなやかで、変によれたりしない感じでした。

 

E5000のケーブルは編み込んである美しいシルバーコートケーブルで、見た感じから高級感があります。E4000と比べると若干太くなりますが、それでも細身でしなやかでした。

どちらのイヤホンもシュア掛け(耳にケーブルを掛ける)して、ケーブルを指でこすってみましたが、E4000はほとんどノイズを感じなかったのに対し、E5000の方はゾゾッとというタッチノイズをちょっと感じました。

 

プラグはL字型で、プラグ付近での断線のリスクを低減させています。

 

コードスライダーも付いており、イヤホンを束ねた時のからまり防止に寄与しています。

 

イヤホン本体は筒状になっていて、持ちやすく装着もしやすいですが、あまり耳の奥の方へねじ込もうとすると、イヤホン本体が耳の穴の入り口に干渉するため、どこまで深くイヤホンを装着できるかは、使用する方の耳の穴の大きさによると思います。

 

音質の違い

試聴にあたって使用したDAPはSONY NW-ZX2、音響効果等は全てオフにしてあります。

色々な曲で聴いてみましたが、主に聴き比べとして使用した楽曲は以下の通り(全てflac)です。

  • 淋しい熱帯魚(WINK)
  • 卒業(斉藤由貴)
  • ギミチョコ!!(BABY METAL)

先程も書きましたが、E4000、E5000は耳に挿入する深さによって感じる音色も異なります。

今回、私が試聴した時は、イヤホンをねじ込んで、少し深めに装着しました。

E4000、E5000共に音を出して最初に感じたのは、結構音量を上げる必要があるということ。

私は、普段BA(バランスド・アーマチュア)のイヤホンを使用することが多いですが、NW-ZX2で聴く時、音量はMAXの1/3以下なのに対して、E4000、E5000は、2/3ぐらいまで音量を上げて、やっと同じぐらいに聴こえる感じでした。

特にE5000は、E4000よりも少し音量を上げる必要がありました。

E4000

一聴して思ったのは、

BAみたいな音

finalのダイナミック型イヤホンを聴くと、いつもこのように思いますが、事前にドライバー形式を知らされていなければ、きっとBAのイヤホンと勘違いしたと思います。

ダイナミック型のイヤホンは低音の量感がある反面、中高音が荒々しくなりがちですが、E4000は全くそのようなことはなく、全音域がなめらかです。

低音はダイナミックドライバーを採用しているだけあって、低音を強めに出すBAの低音よりも芯が太く力強い感じですが、全帯域の音量バランスが取れていて、いわゆるドンシャリではありません。

音場は全体的に広大という訳ではありませんが、finalのイヤホンらしく全方向に満遍なく広めで、奥行きに関しては、そこそこあるかなという感じです。

ボーカルは近すぎず遠すぎずと言った具合で、特にボーカルの距離感がどうのこうのと意識することはありませんでした。

音のエッジ(輪郭)は、あまり強調されていないせいか、若干音のキレに欠ける印象なので、スピーディーなツーバス連打の曲などはちょっとモッサリと感じるかもしれません。

解像度(音の鮮明度合い)は必要十分。

総じていうと、E4000は、BAのような滑らかな音質で、バランスの取れた迫力のあるイヤホンだと思いました。

 

E5000

音のバランスなど基本的な部分はE4000と同じ傾向でしたが、一聴して分かるのはE4000よりも音がクリアで音場が広いということ。

シルバーコートケーブルを使用しているせいか、E4000からベールを1枚剥ぎ取ったかの如く、視界が開けるような感覚になります。

E4000同様、音のエッジはきつく立っている訳ではありませんが、E4000よりも各音がクッキリとし、様々な細かい音が聴こえてきます。

E4000では少しモヤっとした感じのシンバルなどの高音が、E5000ではリアルな金属音を伴った音に聴こえます。

音場もE4000よりも一回り広くなり、特に奥行きが増すせいか、広大で立体的な空間に、自分の意識が吸い込まれそうな感覚になりました。

総じていうと、E5000はBAとダイナミック型の長所を最適に併せ持たせたイヤホンで、finalのフラッグシップイヤホンと言っても過言でないジャンルを選ばない高性能イヤホンだと思いました。

 

 

まとめ

E2000とE3000は、価格差による優劣というより好みの差と感じましたが、今回試聴したE4000とE5000は、やはり価格差による優劣があり、どちらを購入するか迷う場合は、お財布が許すならE5000を選ばれた方が後悔はないと思います。

TEAC UD-505 レビュー~おすすめ据え置きヘッドフォンアンプ ~
前回、据え置きヘッドフォンアンプ試聴の話を書きましたが、今回は試聴後に購入したTEAC UD-505の使い勝手や音質、その他実際に使用して気づいたことなどを書いてみたいと思います。 強制的なエージング(音の慣らし運転)はせず、音の変化を確認...
404 NOT FOUND | まちろブログ
AUDIO
★【2023.12.21】ヤマハAVアンプ(RX-A1080・RX-A2080・RX-A3080)ファームウェアアップデート:Qobuzストリーミングサービスに対応、その他動作安定性向上 ★登録直後に解約できるから...使ってみよう!1億曲...
スポンサーリンク
このページをシェアする
まちろさんをフォローする
スポンサーリンク