レコード vs CD 聴き比べ~音質の違いとレコードを買う意味~

AUDIO
記事内に広告が含まれています。

数年前からレコードブームで、ソニーも自社でレコードプレスを再開したり、レコードプレイヤーや周辺機器の販売も増加傾向にあります。

一万円を切る手頃なレコードプレイヤーも多数販売されているので、レコードを聴いてみようかなと思われている方も多いのではないでしょうか?

私もよくレコードを売り買いしたりするので、今回はレコードについて書いてみたいと思います。

私がレコードを買う意味やレコードとCDの音質差などなど…

近年のレコードブームは便利になり過ぎた世の中の一種のアンチテーゼのような気もします。

スポンサーリンク

レコードの魅力とレコードを買う意味

レコードとの付き合い方

現状では、CDという媒体が一番中途半端な存在のように思えます。

CDで音楽を聴くという方もいらっしゃると思いますが、CDをパソコンやスマホ、DAP(ポータブルオーディオプレイヤー)等に取り込んだらCDは棚に仕舞ったままという方の方が多いのではないでしょうか?

音質に色々こだわりがある方を除けば、それならダウンロード、若しくはストリーミングで聴けばいいとなるでしょう。

一方、レコードはCDと同じようにパソコンに取り込んでデジタル化することも出来ますが、レコード盤のノイズ除去、取り込みに掛る時間は記録されている時間分かかる、取り込み後の曲分割、タグ付け等、CDとは比べ物にならないぐらいの面倒な作業が待っています。

最初の内はこういった一連の作業を楽しんでできると思いますが、枚数が多くなるにつれてだんだん面倒になってくると思います。

その面倒くささを考えるとレコードを買ったはいいものの全く手つかず…といった状況になりかねません。

なので、レコードはデジタル化することを主とせず、純粋にレコードプレイヤーで聴くのが音質面も含めてその良さを一番体感できると思います。

大きなジャケットや歌詞カード、封入特典などを眺めながら聴く音楽は、ストリーミングで音楽を聴くのと比べて何倍もの情報量で体に入ってきます。

レコードを買う意味

レコード世代の方は、もうレコードプレイヤーは捨てちゃったけど、安いレコードプレイヤーも売ってるし久々に聴いてみたい、若い世代の方は新しい音楽を聴くツールとしてレコードを買ったりと、その購入理由は様々だと思います。

私の場合は、当時私が買ったのは圧倒的にシングルレコードが多かったため、好きだった歌手のアルバム曲にもきっと素晴らしい曲があるはずだから、たくさん聴いてみたいというのがレコードを再び買い始めた動機でした。

最初はCDで買っていましたが、CD化されていない、又はCD化されていても現在では入手困難で高値ということもレコードに手を出す理由の一つでした。

あとはCDが通常価格で入手できるとしても、レコードの方が数百円程度といった安価なら、極力多くの音楽を聴きたいという理由から、あえてレコードを選んだりもしています。

レコードを再び買うようになってから、CDとの音質差から、CDを持っていたとしてもレコードを買うこともありますし、好きなジャケットのレコードで安価なら部屋のディスプレイにするという意味で買うこともあります。

ただ、私はコレクターではないので、レコードとして所有し続ける価値を感じないものは収納スペースを確保するためにも売却するようにしています。

レコードって売るといくらになるか想像つきますか?

お店が高額買取と謳ってリストアップしているようなレアなものは数千円、数万円になるのかもしれませんが、1000円弱程度で売っている一般的な邦楽、アイドルアルバムなどは状態が良くても雀の涙です。

ちなみにディスクユニオンで500~1000円円前後で買ったレコードをディスクユニオンで売った場合、買取価格はどれも数十円程度でした。

レコードとCDの聴き比べ~どちらの音が良いのか~

スペック比較による優劣

CDが出始めてレコードとCDが共存している時代に、レコードとCDの音質についての話をよく目にしましたが、CDが主役になってからはあまり見聞きしなくなりました。

近年のレコードブームで若い世代の方々もレコードを買うようになったせいか、こういった話題について再び目にすることがよくあるので、私見も入りますが、音質面について大雑把に書いておきます。

結論から言うと、音の良さの定義をどう捉えているのかによってその答えは変わるので、レコード、若しくはCDの方が高音質と画一的に結論付けること自体ナンセンスで、それは好みの範疇と捉えるのが正解だと思います。

一般的なレコード、レコードプレイヤーとCDという前提で比較してみると、CDはレコードの持つノイズ、回転ムラ(ワウ・フラッター)の排除、ダイナミックレンジの拡大、チャンネルセパレーションの向上といったレコードの欠点を潰した媒体です。

CDの再生周波数特性が20Hz~20kHzなのに対し、レコードは理論上これ以上の帯域の音の記録・再生が出来ますが、国際規格であるRIAAカーブで再生される再生周波数帯域の規格はCDと同じで、レコードの外周と内周の音質差を考えると、レコードの実際の再生周波数帯域は20Hz~10kHz程度。

仮にレコードの幅広い周波数帯域を生かしたカッティングの施されたレコードを入手したとしても、再生するレコードプレイヤーのカートリッジ等の機器がそれに対応していなければ意味がありません。

そもそもスタジオでレコーディングされる際に使用される録音マイクも記録できるのは20Hz~20kHz程度なので、レコードにCD以上の帯域を記録し再生するといったものはかなり特殊なものと考えていいでしょう。

ここまでの比較ではCDの圧勝ですが、CDにはアナログマスターをデジタルに変換する際、どうしても情報の欠損が生じます。

音の波形で見ると、アナログは滑らかな弧を描くのに対し、CDは細かい階段の組み合わせのようなギザギザな曲線になっています。

よく耳にする96db / 24bitなどと表記されたハイレゾは、この細かい階段をさらに細かくして、限りなくアナログの波形に近づけようとする技術で、こういった点においては、情報の欠損のないレコードのアナログ音声はCDよりも優位(高音質)と言えます。

それと、CDは再生周波数帯域を超える部分はスパッと音を切り落としてしまうのに対し、レコードはなだらかに減衰していくので、音に対する不自然さがないという点もレコードの優位性だと思います。

ただ、レコードをPC等に取り込んでデジタル化してしまったら、CDと同じように情報の欠損が生じるため、レコードの優位性は失われ、PCに取り込んだレコード音源とCD音源で音質の良し悪しを言うなら、CDの圧勝となります。

なお、レコードをハイレゾクオリティで編集できるフリーソフト等も存在しますが、再生するレコードプレイヤー(カートリッジ)や取り込みに使用するケーブル等が20kHzを超える高域再生能力のある所謂ハイレゾ対応でないと、ただの容量の大きいCD音質の音源になってしまうので注意してください。

分かりやすく確実にレコードをハイレゾクオリティで記録するには、ハイレゾ対応を謳ったソニーのレコードプレイヤーPS-HX500などを使用するのが良いと思います。

レコードとCDの音質の違い

同じ音源をレコードとCDで聴き比べると、音質の違いに気づくと思います。

フルレンジのスピーカー等で聴けば、その違いは顕著です。

CDはクールな音で、音の分離もよく、細かい音までクリアに聴こえます

レコードはウォームな音で、中低域に厚みがあり、音に力強さを感じます

マスター音源をCDやレコードの特性に合わせて、それぞれ別のマスタリングをしていることもあると思いますが、レコードがこういった音質になるのは、その他にもいくつかの要因が考えられます。

チャンネルセパレーションはCDの方が上と書きましたが、レコードは左右2チャンネルの信号を1本の針で拾い分離し、それはCDに比べると不安定で、どうしても左チャンネルには右チャンネルの音、右チャンネルには左チャンネルの音が混在してしまいます。

この完全に分離しきってない音が左右のスピーカから出るということ、フォノイコライザーの特性、針がレコード盤をトレースする等のノイズ、振動など、スペックには表記されない要因が組み合わさって、CDと比べて解像度は低めながら厚みのある音が出るものと思われます。

まとめ

上記に耳慣れない言葉があったかもしれませんが、言葉の意味は分からなくてもレコードとCDにはそれぞれ長所と短所があるという事だけ理解していただければ大丈夫です。

レコードの特性について科学的に分析されているオーディオマニアの方に言わせれば違うと思われる部分もあると思いますが、私は大体こんな感じで認識しています。

CDとレコードは、スペックの優劣というよりも、その明らかな音質・音色の違いから、気分によって同じ音源を聴き分けたりして楽しむ共存関係だと思います。

レコードは音を出すまでの作業に手間がかかり、気軽に曲を飛ばしたりできないので、デジタル音源よりもじっくり音楽と向き合うことになります。

その手間暇が、ゆっくりと音楽鑑賞をする時間を作り出し、ひいては心のゆとりに繋がることと思います。

Amazon Music FREEとは?|実際に使ってみた感想【無料ストリーミング】
2020年5月14日、Amazonが無料の音楽ストリーミングサービスAmazon Music FREE(アマゾンミュージックフリー)を開始したとのニュースが流れました。 本当に全部無料なの? どんなことが出来るの? 使い方は簡単? 無料のA...
【最新】昭和歌謡アイドル復刻盤CD・レコード情報一覧
80年代を中心とした昭和アイドル・ポップスの新譜・再販(復刻盤)情報ページです。情報はリリース日付の新しい順に随時追記していきます。 特に生産限定盤や80年代アイドル復刻アルバム等は購入時期を逃すと入手困難になりがちなので、気になるアルバム...
スポンサーリンク
このページをシェアする
まちろさんをフォローする
スポンサーリンク