
こんにちは、まちろです。
2025年11月1日(土)。曇り。秋らしい気候です。
今日は埼玉県朝霞市にある本田美奈子.記念館の特別開館日ということで行ってきました。
没後20年、そして命日月の特別開館ということもあり、今日はスペシャルな感じアリアリでした。
どんな様子だったかレポしたいと思います。
【本田美奈子.記念館】没後20年・命日特別開館の様子
会場の外観がちょっと変わったよ
本田美奈子.記念館に到着。で、一番最初に視線が行ったのは真新しいのぼり旗。

いいですね~、かわいい、キレイ、美しい、ステキ!
これは8月の通常開館からのお披露目だったみたいですけど、特別開館ではお初。

あと、記念館の木製プレートも設置してありました。

満員御礼! チケットもプレミアム
今日の客入りを見ていると、いつもより多い気がする。30名弱といったところ。
定員オーバーじゃん!って思ったんですが、今回のフィルムコンサートの定員が40名と増席されていたので、予定の範囲なんですね。でも、設置されたイスでは足りず、パイプ椅子を後から追加してました。

今回のチケットもプレミアム。毎回、中の図柄が変わってます。紙の質もいいのでお部屋に飾るにはピッタリ。ちなみに見開きのプレミアムチケットが入場券、縦長の短冊のヤツはフィルムコンサート鑑賞券です。

何を買おうか?グッズ売り場
2018年の開館時はポップコーンしか売ってなかったのが、もうたくさんのグッズが売られるようになりました。さて、デビュー40周年、没後20年、そして今月は命日月ということもあるので、どんなスペシャルグッズがあるのかワクワクして売店を見ていたところ…


何もない!(T_T)
まあ、毎回何かの記念の度に新しいグッズを作るというのも大変ですから、しょうがないですね。でも、今日ぐらいは本田美奈子さんで散財したかったかも…なんて。
初めてのチラシ

グッズ売り場の脇にはチラシ類が置いてあって、まだもらってない(たぶん)チラシをゲット。
本田美奈子.記念館の案内チラシには詳細なアクセス方法やバスの運行表まで、かなり細かく書いてあるので、遠方から時々来館される方は必ずゲット!
そして、AELL375のチラシ。本田美奈子.記念館に来る方はご存じかと思いますが、ここは2023年に東京都板橋区にオープンしたカラオケバー。飲みながら歌って、スタッフのステージを見るのも良し、お客さん自身が演奏するのも良しの和やかでフレンドリーなお店。
ポイントは美奈子さんの妹さんがやってるお店ってこと。なので、本田美奈子ファンの方々も大勢来て美奈子さんを身近に感じられます。
会場の様子
会場には本田美奈子さんのアカペラが流れています。
まず、ステージ。いつも衣装が飾ってあるんですが、ただ飾ってあるんじゃなくて、毎回趣向を凝らした演出がなされています。バックの衝立(ついたて)もドレスアップされていたせいか、二着の衣装がより際立って見えました。まるで二人の美奈子さんがそこにいるみたい。

ステージの脇にはスタンプ台。前回の特別開館では三種類だったのに、はんこが四つ置いてある!
また増えたよ~
全部押してきました。ちなみに新しいのは一番右の頬杖をついた美奈子さん。
”輝く未来にへむかって心を込めて…”と書いてあります。

毎年、命日月の特別開館では献花台があります。私も心を込めて、日頃、美奈子さんに救われている感謝の気持ちを伝えました。

その他、全体的にはこれまでと大きな変化はない様子でしたが、ちょっと書籍が増えたかな。
「ありがとう」って本なんかは挿絵が温かくて、それに添えられる言葉もシンプルなだけに心に入ってくる入ってくる。

フィルムコンサートについて

今回の特別開館で一番プレミアムに感じたのはフィルムコンサートだったかもしれません。8割方、新しい映像で構成されていました。
クロスオーバー歌手、ミュージカル俳優になってからのライブステージ。ミュージカルの楽曲だけでなく、アイドル歌手時代の楽曲も。
より深みを増し、これぞ完成形と思わせる「the Cross~愛の十字架」、母親が子どもと戯れるような優しさとかわいらしさを感じる「好きと言いなさい」等、新たな楽曲と言っても過言でない程、かつてのそれぞれの楽曲に新たな息吹が吹き込まれていました。
「つばさ」はこれまでのフィルムコンサートではなかった新しい歌唱シーンのもの。これを聴いていたら、音楽がどうこうとか歌唱力がどうこうというより、本田美奈子さんって体全体から幸せの音を出す音の神様みたいな人だなって思いました。
そして、闘病生活のシーン。フィルムコンサートでこのシーンが入るのは久々。
これを見るたびに、本田美奈子さんに対して、そして自分に対して、命や生きる大切さを皆さん感じ取ったことと思います。
終わりに

今日は本田美奈子さんのお墓参りには行けなかったんですが、数日前に行ってきました。まだ命日でないのに、もうたくさんのお花に囲まれていました。とても幸せそうにキラキラ輝いていて。
今回の特別開館で思ったこと。やっぱり人がいることが大事。たくさんの人。
通常開館に行くと自分一人のこともよくあって、なんか寂しい感じ。
お客さんがたくさんいると活気づいて、より本田美奈子さんのオーラを感じます。
これからもたくさんの人が本田美奈子.記念館に訪れて、もっともっと本田美奈子さんと記念館が盛り上がっていきますように!
いつもありがとうございます。心から感謝しています。





