昭和カルチャー全般【西城秀樹の効果絶大】7月1日はウォークマンの日~WALKMAN伝説雑談~ こんにちは、まちろです。 7月1日はウォークマンの日。SNSなんかでそんな言葉を毎年目にします。これは1979年にSONYか初代ウォークマンが発売された日で、ここに昭和のビッグアイドル 西城秀樹さんが絡んでくるわけですが、今回はそんなWAL...2022.07.01昭和カルチャー全般
AUDIONW-WM1ZM2とNW-WM1AM2の違い|SONY NEW WALKMAN DEBUT <全画像引用:SONY公式ホームページ> こんにちは、まちろです。 2022年2月9日にソニーから新しいフラッグシップウォークマンが2機種(NW-WM1ZM2 / NW-WM1AM2)発表されました。 この発表前にソニーからティザー広告が出...2022.02.10AUDIO
AUDIO【NW-ZX2レビュー】これぞウォークマン名機!バランス接続不要なら中古でも手に入れるべき 毎年たくさんのデジタルオーディオプレイヤー(以下、DAP)が発売されますが、使い勝手の良さと音質のバランスの取れたDAPはそう多くはありません。 高音質を謳ったDAPの中には、急に画面が固まる・ブラックアウトする、持っていられない程熱くなる...2020.01.17AUDIO
AUDIOウォークマン(本体・SD)の曲の入れ方~4つの方法を分かりやすく解説します~ WALKMANへ曲を入れるにはいくつか方法があります。パソコンの有り無しによって4つのやり方がありますが、各転送方法のメリット・デメリットと、おすすめの転送方法D&DについてはPC初心者にも分かるよう細かく書いてみました。2020.01.09AUDIO
AUDIO【ウォークマン】SDカードのおすすめと本体メモリー容量の選び方 現在(2019.12)、NW-A50、NW-A100、NW-ZX500、NW-WM1シリーズといったウォークマンがラインナップされています。 SONY ウォークマンは、NW-ZX2からmicroSDカードによるメモリーの増設ができるようにな...2019.12.26AUDIO
AUDIOレコードプレイヤーとポタアンで音は鳴るのか実験してみた 我が家には20年前ぐらいに買ったAIWA PX-E860というレコードプレイヤーがあります。 これはレコードをパソコンに取り込んでデジタル化する目的のために買ったもの。 手持ちのレコードを全部デジタル化してからもうレコードは聴くこともないと...2019.10.08AUDIO
AUDIOCDウォークマンの音質は?~NW-ZX2と聴き比べてみた!~ 先日、家の整理をしていたら2000年頃に購入したCDウォークマン D-EJ1000が出てきました。 初期のポータブルCDプレイヤーは分厚い感じでしたが、この頃の製品は、かなり薄型で、電池はガム型充電池を使用していました。 これを見ていたら、...2019.09.16AUDIO
AUDIOMDR-M1ST試聴レビュー|MDR-Z1000 MDR-CD900STとの違い 2019年8月23日に発売予定のSONYの新しいモニターヘッドホン MDR-M1ST。 7月2日よりソニーストアにて試聴機が設置されたため、試聴してみました。ハード・音質面共に、MDR-CD900STとはかなり異なる印象でした。 MDR-M...2019.07.12AUDIO
AUDIOソニーパーク銀座 ウォークマン40周年イベントの様子~記念品をもらってきました~ 本日(2019年7月11日)、SONY PARK(ソニーパーク)銀座で開催されているイベント「WALKMAN IN THE PARK」に行って来ました。今回は、この「WALKMAN IN THE PARK」の会場の様子やスタンプラリーとその...2019.07.11AUDIO
AUDIOSONY MDR-Z1000 イヤーパッド交換のやり方~自力でやってみよう!~ MDR-Z1000を購入して約6年ぐらい経ちますが、極力イヤーパッドが劣化しないように、使用後は必ずイヤーパッドをティッシュなどで拭いていました。 しかし、ここ数か月前から、イヤーパッド側面の表皮が剥がれ落ち、表面にはひび割れが入り、少しず...2019.07.10AUDIO