【非純正】大丈夫?SHURE SRH-1540とGeekriaイヤーパッドの組み合わせ
2013年に発売されたSHUREのフラッグシップヘッドホン SRH-1540。名機であり私の愛機。約10年間、そのまま使っていたらさすがにイヤーパッドがヤバくなってきたので、昨年、付属品のイヤーパッドに交換しました。しばらくは快適に使えてい...
【脳が喜ぶ】SHURE SRH1540を10年使って思うこと~おすすめ!モニターヘッドホン~
こんにちは、まちろです。2013年に発売されたSHURE SRH1540。発売からもう10年も経つのに未だに現行商品として売られていて、現在でもSHUREの密閉型モニターヘッドホンのフラッグシップ機として君臨してます。私はイヤホン・ヘッドホ...
【Geekria】MDR-Z1000のイヤーパッドを安い互換性モノに交換したらどうなるか?
こんにちは、まちろです。SONYの名機 MDR-Z1000。モニターヘッドホンでありながら、リスニング用途にも最高の音を出すヘッドホンです。もう廃盤になってしまったんですが、なかなかこれと同じ音を出すヘッドホンってないので、今でも愛用してる...
HA-FD7&HA-SD7 レビュー~JVCのおすすめイヤホン・ヘッドホン~
2016年の11月から12月にかけて発売されたJVCのハイレゾヘッドホン「HA-SD7」とハイレゾイヤホン「HA-FD7」。そのメタリックで美しいデザインに興味を持ったので試聴してきました。今回は、この「HA-SD7」と「HA-FD7」の装...
MDR-M1ST試聴レビュー|MDR-Z1000 MDR-CD900STとの違い
2019年8月23日に発売予定のSONYの新しいモニターヘッドホン MDR-M1ST。7月2日よりソニーストアにて試聴機が設置されたため、試聴してみました。ハード・音質面共に、MDR-CD900STとはかなり異なる印象でした。MDR-M1S...
SONY MDR-Z1000 イヤーパッド交換のやり方~自力でやってみよう!~
MDR-Z1000を購入して約6年ほど。極力イヤーパッドが劣化しないように使用後は必ずイヤーパッドをティッシュなどで拭いていたんですが、ここ最近、イヤーパッド側面の表皮の剥がれ、ひび割れ目立つようになってきて、使うたびに表皮がポロポロと落ち...
ボロボロヘッドバンドを交換せずに対処する方法~MDR-Z1000編~
私の愛機SONY MDR-Z1000。長年使っているせいで、イヤーパッドとヘッドパッド(ヘッドバンド)が劣化し、表皮がポロポロ剥がれ落ちるようになりました。イヤーパッドは音質を左右するので、純正品を購入し、交換作業が比較的簡単なことと工賃を...
SHURE SRH1540 vs SONY MDR-Z1000 比較レビュー②
前回のSRH1540とMDR-Z1000のハード面の比較に引き続き、音質面での比較をしていきたいと思います。<前のページ>SRH1540とMDR-Z1000のハード面の比較SRH1540とMDR-Z1000の音質比較音質チェックにあたり、パ...
SHURE SRH1540 vs SONY MDR-Z1000 比較レビュー①
今回は、SHURE SRH1540とSONY MDR-Z1000という同価格帯のモニターヘッドホンについてハード面と音質面の比較をしてみたいと思います。どちらも密閉型のフラッグシップモニターヘッドホンで、発売から大分年月が経ち、その間に各メ...
ATH-SR50試聴レビュー~おすすめヘッドホン オーディオテクニカ~
2018年10月19日に発売されたオーディオテクニカのハイレゾ対応ヘッドホンATH-SR50。現在の価格は2万円弱ぐらいで、非常に装着感の良いヘッドホンです。バランスケーブルが付属しているため、バランス接続しない方にとっては割高感はあります...