「昭和40年男」2018年10月号(9月11日発売)は、古代が雪に「星になって結婚しよう」と語り掛ける「さらば宇宙戦艦ヤマト」の名シーンが表紙。
私は昭和40年代生まれで、もうこの号はジャケ買い。ヤマトは死ぬほど好き!
さて、今回の特集は「熱愛」。
リアルタイムだった方は、このワードだけで色々な作品を思い浮かべると思います。昭和の作品から愛の尊さを教わった私たちは、それゆえに悩むことも多かったのではないでしょうか…
今回は、今月号の概要と本を読みながら思い出したことなどを書いてみたいと思います。
昭和40年男10月号「熱愛」特集と宇宙戦艦ヤマト
熱愛作品について
A4サイズ、150ページ弱の今月号は、前半が様々な愛を教えてくれた作品紹介、後半はいつものように健康、昭和を彩った野球・プロレス・アーティスト・ゲーム等の紹介記事になっています。
特集の「熱愛」については、以下のような映像作品の名セリフ・制作秘話などを含め、様々な愛のかたちが解説されています。
- 池中玄太80キロ
- 蒲田行進曲
- 宇宙戦艦ヤマト
- トラック野郎
- 教師ドラマ(金八先生、熱中時代、ゆうひが丘の総理大臣)
- 大島渚監督作品
- 愛の戦士レインボーマン
- 岸辺のアルバム
- アパッチ野球軍
- ウルトラマンシリーズ
- 母をたずねて三千里
これらは、家族愛、人間愛、兄弟愛など、己の信ずるものに対する無償の愛がテーマになっていますます。
どうしてそこまで出来るの?人を愛せるの?
宇宙戦艦ヤマトは私が最も好きなアニメで、特にさらば宇宙戦艦ヤマトは私にとって愛の教科書。
宇宙戦艦ヤマトを見ては、愛する者のために死ねる人間になろう!
金八先生等の熱血教師を見ては、先生になって生徒たち一人一人を愛そう!
母をたずねて三千里を見ては、お母さんを守っていこう!
など、テレビを見ては感化されっぱなしでした。
作品から教わった思いを抱きながら大人になっていった自分はその教えの通り生きてこれたかと言うと全く…。己の甘さ・弱さ、揺らぐ信念から、相手の態度によっては愛に見返りを求めてしまったりと、今でもその理想像には近づけない自分がいます。
でも、これらの作品から教わった愛の在り方は生涯の道徳規範として、少しでもその理想に近づくべく、今後も努力し続けていこうと思っています。
性と話題のカップルについて
熱愛特集の後半は昭和の恋愛・性。エッチな青春洋画などが紹介されています。
エッチな青春映画と言えば、「グローイングアップ」「ポーキーズ」など色々な作品がありましたね。
ちなみに私の一番衝撃的だった映画は「エマニエル夫人」。当時は、こういった作品はテレビで頻繁に放送されていたので、昭和世代の性の目覚めはテレビの影響が大きかったと思います。
「時間ですよ!」「プレイガール」「Gメン75」等のテレビドラマでも裸のシーンがあったし、あと、休日のお昼にやっていたバラエティ番組「笑って!笑って!!60分」では、オープニングでは全裸の子どもが走り回ってたし。
性の相談コーナーなんてのもの載ってます。この手の企画で覚えているのは、雑誌「BOMB!」に載っていた性の体験記。事実か作り話かは分かりませんでしたが、そんなことはどうでもよく、その文章を読んでいるだけで興奮ものでした。
その後、この投稿を編集して映画化された菊池桃子さん主演の「パンツの穴」がテレビ放送された時に録画して、特定のシーン(のり?)を何度も見てました。
昭和の熱愛カップルとして、内田裕也&樹木希林、加藤和彦&安井かずみ、春日三球&照代、プラスして沖雅也&日影忠男、ロボコン&ロビンといった変化球的なカップル?の紹介もされています。
後半の記事で興味深かった記事
その他で興味を惹かれたのは、杏里さんとUWFが新日本プロレスにUターンした記事。
杏里さんの記事は4ページありますが、最初のページに載っている杏里さんの写真がとってもキュート。記事の内容もデビューや下積み時代の話など読みどころ満載です。
UWFと新日本プロレスについては、ターザン山本さん、藤波辰爾さんが当時の状況を語られてます。こういった記事はたくさん読みましたけど、何度読んでもオモシロイ。
終わりに
愛を学ぶものとしては音楽もありますね。私はオフコースから様々な愛の形を学び、共感していました。
まあ、昭和の愛の描き方ってヘビーですね。なんか根性みたいなものも加わってる感じだし。でも、そこから強い絆や信頼関係が生まれてくるんだろうと思います。
今号は気合を入れないと中々読み終わらないほど、熱愛作品等に関する記事がぎっしり詰まっているので、是非読書の秋に読んでみてください。