昭和レトロ

昭和40年男8月号「昭和洋楽特集」~表紙は「ノーランズ」~

「昭和40年男」2018年8月号(7月11日発売)は、ノーランズが表紙の昭和洋楽特集。当時ノーランズが大好きだったので即買いしてしまいました。8月号は昭和50年から昭和の終わりまでの洋楽を「昭和洋楽」として、当時、日本で流行った洋楽に関する...
LIFE

ペヤング超超超大盛やきそばを食べたらこうなった!?

2018年6月18日から関東限定で発売されたペヤングのGIGAMAXと名付けられた超超超大盛りやきそば。7月9日から全国で販売されるようですが、ツイッターでGIGAMAXを食べたというツイートをを時々見るようになり気になっていたところ、スー...
AUDIO

AZLA HORIZON 試聴レビュー~AZLA-01Rとの違い~

来月、韓国メーカーのAZLA(アズラ)から、新しいハイレゾ対応イヤホン HORIZONが発売される予定で、3万円を切る価格設定となっています。昨年発売されたAZLAの第1弾イヤホンは、BA(バランスド・アーマチュア)とダイナミックドライバー...
AUDIO

final E4000 & E5000試聴レビュー~価格差と音質差~

2018年5月10日、final(ファイナル)から新しいイヤホンE4000とE5000が発売されました。どちらもダイナミックドライバー1基を搭載したモデルで、昨年発売されたE2000、E3000の上位モデルという位置づけになっています。メー...
昭和歌謡/J-POP

【シティポップ】70~80年代おすすめ名盤をたっぷり紹介!

今回はシティポップって興味があるけど、とりあえず誰のどんなアルバムを聴けばいいのか分からないという方に向けた記事です。先々月(2018年2月)、「レコードコレクターズ」という本で70年代シティポップ特集をやるという情報を知って、シティポップ...
アイドル

【レポ】新宿ユニオンレコードとディスクユニオンの違いをチェック!

2018年4月20日(金)にオープンしたばかりのユニオンレコード新宿。ディスクユニオンが、1967年、最初にオープンさせたレコード店が、このユニオンレコード。私がよく行くディスクユニオン昭和歌謡館との違いや、時々寄っていた新宿のブックユニオ...
AUDIO

「Xperia Ear Duo XEA20」試着&試聴レビュー~音質と操作性~

2018年4月21日に発売となる完全独立型ワイヤレス(Bluetooth)イヤホン「Xperia Ear Duo XEA20」。30分程ですが、銀座のソニーストアにて、店員さんに話を伺いながら先行展示品を試着、試聴してきました。音声やアクシ...
LIFE

犬連れ旅行&おでかけ~おすすめ!関東 千葉 しぶごえ館山~

春の家族旅行で、我が家の愛犬キャバリアの”まちろ社長”と共に、千葉県に行きました。家族も楽しめて、かつ、犬と泊まれる宿、犬と入場できるレジャー施設を探さなければならないので、毎回旅行のプランを立てるのが大変ですが、今回は以下のようなプランを...
アイドル

2018 セイントフォー復活 NEWアルバム「時の旅人」等リリース情報

1984年に「不思議Tokyoシンデレラ」でデビューした4人組のアイドル「セイントフォー」。1987年に解散してしまいましたが、2018年に入り、セイントフォー再始動が告げられ、5月16日にベストアルバムとNEWアルバムの2枚がリリースされ...
AUDIO

【MDR-1AM2 レビュー】SONY MDR-1Aとの違い~おすすめハイレゾヘッドホン~

2018年3月10日に、SONYから新しいヘッドホンMDR-1AM2が発売されました。価格は3万円前後のハイレゾ対応ヘッドホンです。MDR-1シリーズは、2012年に発売されたMDR-1Rから始まり、MDR-1RmkⅡ、MDR-1Aと装着・...