【神コスパ】SOUNDPEATS Capsule3 Pro レビュー~ハイレゾ対応ワイヤレスイヤホン ~

AUDIO
記事内に広告が含まれています。

2022年12月26日に発売されたSOUNDPEATS(サウンドピーツ)のカナル型完全ワイヤレスイヤホンCapsule3 Pro

ワイヤレスイヤホン市場はもう飽和状態で、特に5,000円~1万円の辺りがボリュームゾーンということもあり、どれを選んだらいいのか考えるのも面倒くさくなる程、たくさんの商品であふれかえってますね。この価格帯で求められるのは単に安いだけでなく、音質・性能の高さ。Capsule3 Proはまさにこの価格帯の製品となります。

Capsule3 Proの特徴をざっと紹介すると、

  • ハイレゾ対応
  • ANC(ノイズキャンセリング)機能
  • 外音取り込みモード
  • イコライザーによる音質調整
  • 低遅延モード搭載
  • 約8時間の長時間連続再生(充電ケース併用時、約52時間)

今回、メーカーから提供されたものを使い倒してみたので、Capsule3 Proの音質・性能と価格のバランスはどうなのか徹底レビューしたいと思います。

 

スポンサーリンク

SOUNDPEATS Capsule3 Pro レビュー

封入品

箱の中に入っているのは以下の通り。

  • 充電ケース(本体入り)
  • 充電ケーブル(USB Type C / Type A)
  • イヤーピース(S /M /L)
  • 取扱説明書
  • アプリ利用の手引き

 

充電ケースは汚れの目立ちにくいマットなブラック。サイズは(横)7㎝(縦)5㎝(厚み)2.5cm程度。重さはイヤホン込みで49g(単三電池2本分ぐらいの重さ)。

 

少し前に発売されたインナーイヤー型のAir3 Deluxe HSと比べると若干サイズアップしていますが、その分、連続再生8時間、充電ケース込みで52時間という長時間再生が可能となっています。

 

ケース底面にUSB接続端子とペアリング・リセットに使用するボタン(赤矢印)が配置されています。ちなみに箱出し時点で充電はほぼ満タンでした。

 

イヤピースは音の出口大き目、高さ低め、傘は柔らかめ、芯は固め。

基本的にイヤホンの音は付属のイヤーピースで狙った音が出せるように設計されているので、あまり他社のイヤーピースの使用はおすすめしませんが、どうしても付属のイヤーピースがフィットしない等の理由で他社のイヤーピースを使うなら形状・質感の似たAZLA SednaEarfit Crystal for TWS辺りがいいんじゃないかなと思います(サイズは6種類あり)。

 

 

本体の外観・装着感

イヤホン本体は充電ケース同様、マットなブラックにブロンズ色の金属をあしらったオシャレなデザイン。表面の金属部分は長く伸びていますが、タッチ操作については上部のSの部分のみ反応します。タッチ感度は鈍すぎず敏感すぎずで、慣れれば誤操作なく使えます。

 

ステム(イヤーピースをハメる部分)は短めなので、イヤホンを耳の穴の奥にグッと押し込むのではなく、耳の穴の入り口を軽く塞ぐ感じになります。イヤホン自体も角のない丸みを帯びた形状なので、耳にハメた時の痛みや違和感も感じがたく、装着感は良好。片耳だけでの使用も出来ます。

 

イヤホンケースには微弱な磁気があって、イヤホンをケースに戻す時、途中から磁力で引っ張られてピタッとハマります。なので、ケースのスタを開けたまま逆さにしてもイヤホンが落下する心配はありません。

 

 

アプリで出来ること

イヤホン本体をタップすることで、音量調整、通話関連、ノイズキャンセリングのオンオフ、曲送りなど基本的な操作は出来ますが、アプリを使わないと出来ない機能があります。

【アプリでしか出来ないこと】

  • 電池残量の確認(%表示)
  • イコライザーのセッティング
  • アップデート
  • タッチキーのワンクリック機能の無効化

 

イコライザーはプリセットが9種類あってそこから好きなモードを選んでもいいし、9バンドのイコライザーを手動で調整することも出来ます。

「タッチキーの~」というのは、イヤホンワンタップで音量調整が出来ますが、それをキャンセルするもの。ふいにイヤホンに触れてしまって音量が変わってしまうのがイヤ、音量はスマホ本体で調整したいという時に使うといいと思います。

イコライザーやその他の機能は使わないという方でも、アップデートはアプリ経由でしか行えないため、アプリのインストールは必須です。Google Playストアで「SOUNDPEATS」を検索し、インストールするようにしてください。

 

 

音切れ・遅延について

まず、ワイヤレスの音切れについて。ポケットやカバンにスマホを入れて街中を歩いたり、電気屋さんの中を歩いたりしてみましたが、私が使った限り、音切れはありませんでした。自宅でスマホを机に置いたまま3~4mぐらい離れて室内をウロウロしたり、トイレに入って扉を閉めても音切れはしませんでした。ただ、再生機のBluetoothバージョンが古い(3.0など)場合は音切れする場面があるかもしれません。

音の遅延は若干あって、YouTubeを見ていると動画によってはちょっと違和感があります。これはゲームモードをオンにするとほぼ解消されます。ゲームモードにすると音質が若干まろやかな感じになりますが、その変化は微細なので、神経質に音質の聴き比べでもしない限り、それ程気にならないと思います。

 

 

ANC(ノイズキャンセリング)について

ノイズキャンセリング関連のモードは以下の3つがあります。

  • ANCモード(ノイズキャンセリングON)
  • 通常モード
  • 外音取り込みモード

 

換気扇の下で、外音取り込みモード、通常モード、ANCモードに切り替えた感じを言葉で表すなら、

ゴー、コォー、クゥー

外音取り込みモードは、イヤホンを付けているにもかかわらず何も付けてないぐらい外音が聞こえます。通常モードにすると通常のカナル型イヤホンを装着している程度に外音は抑えられ、ANCモードにすると周囲のキンキン・ザワザワみたいなやかましい音がスーッと消え、かなり静寂になります。

 

試しにトラックが頻繁に通る道沿いのオープンカフェでANCモードで音楽を聴いてみました。すぐ隣では女子高生がベラベラしゃべってます。

耳栓ではないので外の音は聞こえるんですが、その聞こえ方がガラッと変わります。まず、ノイズがこもった感じになり音量が減ります。そして、ノイズの芯は細くなり、ノイズの元となる音から拡散される響きみたいなものが抑えられます。ちなみに目の前に小さな池があって、そこに水がチョロチョロ~っと音を立てて流れていたんですが、イヤホンを外したら、

ジャバジャバーーー

と結構な轟音でした。

こんな感じに抑えられたノイズは再生している音楽に干渉せず、再生音を上げる必要もなし。Capsule3 Proに搭載されているノイズキャンセリング機能は、ある程度周囲の気配を感じながら音楽を快適に聴ける絶妙なバランスに仕上げてあると思います。

 

 

Capsule3 Proの音質

音質に関する仕様は以下の通り。

  • Bluetoothバージョン:5.2
  • Bluetoothコーデック:SBC / AAC / LDAC
  • ドライバー:12mmダイナミックドライバー
  • 再生帯域:20Hz~40kHz

LDACで接続することによりハイレゾクオリティー(最大96kHz/24bit)の転送が出来ます。

 

音質確認にあたって、歌謡曲、J-POP、ハードロック、Jazz、クラシックなどアレコレ聴いてみました(ファイル形式はmp3(320kbps)、flac(wav)、ハイレゾ(96kHz/24bit)等)。スマホのイコライザーや音場効果設定を全てオフ、接続はLDAC、Capsule3 ProのモードはANCオン。約10時間ほど聴いてみましたが、エージング(鳴らし込み)による変化は感じられませんでした。

 

Capsule3 Proの音を聴いた感想を端的に言うと、

真面目な音作り&ライブ感のある音

 

【中高音について】
シンバル・ハイハットといった高音、ボーカルを中心とした中音はクリアでスカーっとした清涼感があって、シャリ付いたりチリチリすることもなく、しっかりとした音です。音の輪郭は丁寧に面取りされ、耳に刺さるような刺激音もありません。

【低音について】
低音は芯が太くムッチリ。かなり低いところまで出ていて、ロータムやウッドベースの箱鳴りも感じられます。ドラムのキックやピック弾きのベースのアタック感は甘すぎず鋭すぎず、ベースラインを追える解像度も持ち合わせていて、かなり質感の高い低音だと思います。

【音場について】
左右のセパレーションは良好で、中央上下に大きな空間があり、センターに定位する音が大き目の音像で鳴っているため、ボーカルや主旋律の楽器が非常に聴き取りやすいです。低音はけっこう低い位置で鳴っていて、ボーカルに被ることもなく、音楽全体を下からしっかりと支えています。音場は極力原音を再現しているようで、こじんまりしている曲もあれば、物凄く広大でライブ会場にいる感覚になる曲もあります。どの曲にも共通しているのは、空間の奥行き感があるので、大なり小なりスケールの大きさは感じられると思います。

【音のバランスについて】
しっかりとした低音が出ているため低音強めに感じることもありますが、色々な曲を聴いているとそうでもありません。ボーカルは低音に比べると肉厚感は一歩譲るものの、音像が大きいためグッと前に出てきて主張してきます。高音は角のない優しい音色のせいか強く主張する感じではありません。全体的にはどこを強調するとかどこが聴きづらいということもなく、フラットに寄せたバランスだと思います。

【解像度について】
意識せずとも細かい音がはっきり聴こえるという解像度に振ったチューニングではありませんが、全体的に空間の描き分けが巧みなので解像度は高く感じられると思います。

【LDACとSBCの音質差について】
SBCからLDACに変更すると、音場が広がり、ベールを一枚剥がしたように音が明瞭になります。Capsule3 Proはイヤーピースで耳を密閉しているだけに、今年10月に発売されたインナーイヤー型のSOUNDPEATS Air3 Deluxe HSよりもその違いはハッキリと分かります。なので、LDAC接続の出来る機器をお持ちなら、LDACをデフォルトにしておくのがベストです。

 

なお、上記はANCモードでの感想で、外音取り込みモードと通常モードにすると、中高音の質感はそのままに低音の量がグッと減り、音場も狭くなります。全体的な音のバランスから言うと、ANCモードで基本的な音のチューニングがなされているように感じます。

総評としては、極力脚色を抑えた音色、バランスの取れたしっかりとした音と鳴らすことから、原音再生をベースとしながら音楽鑑賞用に振ったようなチューニングをしているように思えました。音場の広さと奥行きもあるので、ちょっと音量を上げ気味にするとモニタースピーカーで聴いているような感覚も。ヘッドホンで言うならもちろん解像度の違いはありますが、その音色やバランスからモニター機でありながら音楽鑑賞にも向いたSONY MDR-Z1000に似た雰囲気も感じます。

 

 

まとめ

Capsule3 Proの目玉は何かというと、低価格ながらハイレゾ対応、ノイズキャンセリング搭載というコスパの高さはもちろんですが、一番のポイントは、

同価格帯より一段階上のイヤホンすら食ってしまう音質

かつてはワイヤレスイヤホンの音は有線イヤホンに劣るなんて言われてましたけど、Capsule3 Proの音を聴いたら、有線に特別なこだわりがない限り、もう一万円以内の有線イヤホンなんて使う気が起きないかもしれません。それだけ完成度は高く、音質は高級機に寄せて行っているので、ヘタにバランスを崩した2~3万円程度の有線イヤホンなら駆逐してしまう実力があると思います。

SOUNDPEATSは、湧いては消えるイヤホンメーカーの中でもう10年ほどのキャリアを持ち、オーディオファンにはお馴染みのVGPではコスパ大賞のほぼ常連。一般ユーザー、業界からも高い評価を得ている信頼度・安心感の高いメーカーです。

ワイヤレスイヤホンが欲しいけどたくさんありすぎてどれを買ったらいいのか分からないというのであれば、Capsule3 Proを1つ持っていれば、今後、ワイヤレスイヤホンを買い替える時の評価の基準になると思うので、ぜひこの音を聴いてみてください。

発売日(2022年12月26日)現在の通常価格は8,480円ですが、Amazonでは1,880円OFFのクーポンが配布されていて、それに加えて、メーカーよりこの記事を読んでくださった方向けに5%OFFクーポンコードをいただいているので、購入する時は使ってみてください。この2つを併用すると価格は6,176円。5%OFFのクーポンコードは以下に記載しておきますが、使用期限があるので注意してください。

クーポンコード:CPS3PBLG01

使用期限:2022/12/26 00:01 JST~2023/1/02 23:59 JST

【名機誕生】SHURE AONIC3 レビュー~E4Cの再来か!?~
2020年4月25日、SHUREから新しいイヤホンAONIC(エオニック)シリーズ3機種が発売になりました。その中でも、これまでのSEシリーズとは全く異なる超コンパクトな形状で異彩を放っているAONIC3。 SHUREの新製品発表動画(フジ...
TOP
新着記事・人気記事 新着記事 人気記事 インフォメーション 昭和エンタメ情報 オーディオおすすめ製品情報 ブログの説明とカテゴリー まちろブログって何のブログ? アイドル、ヘッドホン、料理、犬... いや、 まちろさんの人生ブログ! スミマ...
スポンサーリンク
このページをシェアする
まちろさんをフォローする
スポンサーリンク