昭和歌謡/J-POP

【THE ALFEE】SUNSET SUNRISE 30周年記念番組告知(2017.8.8 )

1987年8月8日、日本平にてTHE ALFEEのオールナイトライブ「SUNSET SUNRISE」が開催されました。雨が降ったり、明け方には奇跡的に晴れて富士山が見えたりととても感動的なライブでした。今年はあれから30年それを記念して、8...
昭和レトロ

【写真】大ラジカセ展ブログレポ(西武 渋谷 2017)

昨年(2016年)も開催された「大ラジカセ展」。今年は東京の西武渋谷店にて開催されています。当時、より音楽を身近なものにしてくれたのはラジカセで、音楽好きな若者にとって生活必需品でした。近年、レコード人気の再燃、ソニーのレコードプレス再開等...
アイドル

【本田美奈子】お墓・記念館・記念碑の場所と行き方~写真と地図で説明します~

2024年より「本田美奈子.ミュージアム」が「本田美奈子.記念館」と名称変更しました埼玉県朝霞市は、本田美奈子さんが生まれ育った場所。朝霞市には、本田美奈子さんの眠るお墓、東武東上線朝霞駅前には本田美奈子さんの書いた「笑顔」というポエムの書...
アイドル

【ブログレポ】新宿ディスクユニオン昭和歌謡館ってどんなとこ?

70~80年代アイドルのCD等の購入は基本的にネット通販を利用していますが、たまには実店舗に行ってみようかなと思って、以前から品揃えと店の様子が気になっていた新宿ディスクユニオン昭和歌謡館の様子を見てきました。<新宿ディスクユニオン昭和歌謡...
AUDIO

FENDER FXA9試聴レビュー~6BAの音質は?~

2017年6月16日に、FENDER(フェンダー)から新しいフラッグシップイヤホン「FXA9」が発売されました。イヤホン片側に6つのBA(バランンスド・アーマチュア)を搭載したFXA9ですが、価格も15万円前後と非常に高額です。一体どんな音...
LIFE

犬連れ旅行&おでかけ~おすすめ!関東 群馬 赤城クローネンベルク~

愛犬キャバリアのまちろ社長を連れて、群馬県の赤城クローネンベルクへ日帰り旅行に行ってきました。赤城クローネンベルクは、千葉県にある東京ドイツ村のような施設で、今回の最大の目的は、美味しいソーセージを食べること具体的にどんなところで、犬も快適...
AUDIO

final E2000 & E3000 比較試聴レビュー~どう違うの?おすすめはどっち?~

2017年5月18日にfinal(ファイナル)から新しいイヤホンE2000とE3000が発売されました。どちらも価格が5000円前後で、ダイナミックドライバーを搭載したイヤホンです。finalのイヤホンはどの機種も空間表現に長けていますが、...
AUDIO

デジタル接続したら全部同じ音?~ポタアン+各種DAPで聴き比べてみた~

かつて、ポータブルアンプ(以下、ポタアン)とデジタル・オーディオ・プレイヤー(以下、DAP)の接続はアナログ接続が主流でしたが、現在はその立場が逆転し、デジタル接続が主流となっています。アナログ接続の場合は、DAP側が内蔵DAC(デジタル・...
AUDIO

Westone AM PRO30 & Westone 30 試聴レビュー~Westoneの個性派イヤホン~

先日、秋葉原のe-イヤホンにて、Westoneのイヤホン2機種を試聴してきました。私はWestone 3を購入して以来、Westoneのしなやかで滑らかな音質が気に入り、後にWestone UM3X、W30を購入しました。その他、Westo...
AUDIO

サトレックス「Tubomi」「天音」「美音」試聴レビュー

先日、有楽町のビックカメラにて、サトレックス(SATOLEX)のイヤホン4機種(Tubomi、天音(琴音)、シルバー、ゴールド)と、ヘッドホン「美音」の音を聴いてきました。先月(2016年12月)、イヤホン関係の新製品ニュースでサトレックス...