【西城秀樹の効果絶大】7月1日はウォークマンの日~WALKMAN伝説雑談~

昭和レトロ
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、まちろです。

7月1日はウォークマンの日。SNSなんかでそんな言葉を毎年目にします。これは1979年にSONYか初代ウォークマンが発売された日で、ここに昭和のビッグアイドル 西城秀樹さんが絡んでくるわけですが、今回はそんなWALKMAN雑談です。

 

スポンサーリンク

7月1日はウォークマンの日!~西城秀樹とWALKMAN~

初代ウォークマン TPS-L2誕生

1979年7月1日に発売された初代ウォークマン TPS-L2。

当時、SONYの井深大会長が音楽を聴くためにSONY TC-D5(通称:デンスケ)という携帯可能なカセット録音機を持ち歩いていたところ、

もっとコンパクトな再生機があったら…

そんな発想からウォークマンのプロジェクトはスタート。試作機を見た森田昭夫社長は商機を感じ、製品化に向けて動き出すわけですが、スピーカーなし、録音もできない再生専用機の製品化に社内からは疑問の声、声、声。

3万台売れなかったら社長を辞任する

そんなセリフを森田昭夫社長は吐いたとか吐かないとか。

 

このウォークマンという先鋭的な製品は、発売前から超話題で大人気だったかというとそうではなく、発売当初は売れなかったんですね。

カセットはラジカセで聴く、ラジカセにはスピーカーと録音機能がある、初代ウォークマンはスピーカーないし録音もできない。

外で音楽聴く時はラジカセ持って行ってビーチやキャンプに行ったり、あと、カーステのない車で聴くとか。基本的に外で音楽を聴くシチュエーションは、みんなで聴くっていうイメージで、今みたいにソロキャンプとかおひとりさまっていうのがメジャーじゃなかったので、

外でも一人で聴く必要あるの?

外で音楽一人で聴いてたら友達と話できないじゃん!

だから、ウォークマンの方向性っていうか使い方っていうのがイマイチ浸透しなくて。

まあ、でもこの初代ウォークマンにはHOT LINEっていうオレンジの目立つボタンがついていて、これを押すと本体のマイクが周囲の音を拾ってヘッドホンから聴こえるっていう、今で言う外音取り込み機能があったから、音楽聴きながら友達と会話はできるんですけどね。

 

ウォークマンブームの火付け役は西城秀樹?

このキワモノ扱いのウォークマンの方向性を世間に知らしめたのは、明星というアイドル雑誌で西城秀樹さんがローラースケートをしながらこのウォークマンを聴いてるっていう写真が載ったのがきっかけっていう話があります。

たしかに、自宅みたいに外でもひっそり聴くんじゃなくて、こうやって何かやりながらアクティブに使うんだっていう提案をしてもらった方が分かりやすいですよね。しかも認知度がピカイチの西城秀樹さんが使ってるんだから、

ウォークマンはカッコいい男のアイテム

そんなイメージも広がったと思います。

まあ、この西城秀樹さんの写真が一役買ったことは確かだと思いますけど、ソニーが打ったウォークマンのテレビCM、オーディオ系の雑誌での紹介記事、コンパクトで斬新なコンセプトを持ったウォークマンが海外でも話題になったこと、ウォークマンのロゴがポップで80年代という時代にマッチしてたこと、そういうのが複合的に絡み合ってウォークマンの人気が高まっていったんだと思います。1987年の猿がウォークマンを聴くっていうCMなんかも話題でしたね。

 

ウォークマンがブレイクしたのは1981年に発売された2代目ウォークマン WM-2から。初代の登場から2年経ち、デザインも斬新なものにフルモデルチェンジ。私もウォークマンとの出会いはこのWM-2が初めてで、買ってもらって自分の部屋で聴いた時、この小さなボディから放たれる強烈なステレオ感に脳がとろけそうになりました。

この頃になると芸能人もプライベート用に使うようになり、平凡や明星といったアイドル雑誌にはウォークマンを手に楽屋で過ごす様子などが写っていました。忙しい合間にプライベートで音楽を聴ける、移動時間とかの隙間時間に新曲を覚えることができるっていう、芸能人には持って来いのアイテムですよね。

こうしてウォークマンは口コミみたいな力もあって広まっていき、完全に市民権を得るのでした。ソニーの他にアイワのカセットボーイなんかも人気がありましたけど、コンパクトなカセットプレイヤーと言えば、世間はウォークマンと認識していて、よく分からない親とかはどこのメーカーのモノでもウォークマンって言ったりして。

ウォークマンていう名称はゆるぎないブランドになっていき、ウォークマンっていう文字を入れれば何でも売れるってことで、一時期ウォークマンっていう飲み物もあったぐらい。

 

ウォークマンは男のもの?

80年代半ば、私は高校生で電車通学。車内でウォークマン聴いてるのは男ばっかりで、女の子がウォークマンを使ってる光景はほとんど見たことがありませんでした。

女の子はだいたい友達とおしゃべりしたり、本を読んだり。なので、ウォークマンは男が使うものっていうイメージがあったんですが、まあ、女の子はウォークマンも結構な値段だったから、そこにお金かけるより、洋服とかファッションにお金使いたいっていうのがあったのかもしれませんね。

でも、90年代になると女の子がウォークマンで音楽聴いてるのよく見かけるようになったし、あと携帯ゲームとかやってる子も。この辺から、男だから女だからっていうのは関係ないんだなって雰囲気になってました。

 

終わりに

2019年にウォークマン40周年ということで、銀座のソニーパークでウォークマン展っていうのがやっていて、それを見てきました。歴代のウォークマンがあちこちに置いてあって、ウォークマンウォールっていうウォークマンの壁も壮観。当時使っていたウォークマンが全て見ることが出来たし、機種によっては実際に音楽を聴くことも出来たので感無量でした。

子どもの頃に買ってもらったWM-2の衝撃が忘れられず、それ以来ずっとWALKMANファンで、DAPになった今でもSONY製品を使っています。

カセットのウォークマンは2008年に生産終了してしまいましたが、カセットから始まって、MD・CDそして今はデジタルオーディオプレイヤーとハードは変わりながらも、ずっとウォークマンという初期のブランド名で音楽プレイヤーを出し続けているのはソニーだけ。これってスゴイことですよね。

ウォークマンファンとして、今後も初代ウォークマンの魂を忘れずに、ずっとウォークマンブランドを続けて行って欲しいと願っています。

HOME
新着記事・人気記事 新着記事 人気記事 新着記事一覧はこちら インフォメーション 昭和エンタメ情報 オーディオおすすめ製品情報 ブログの説明とカテゴリー まちろブログって何のブログ? アイドル、ヘッドホン、料理、犬... いや、 まちろさん...
スポンサーリンク
このページをシェアする
まちろさんをフォローする
スポンサーリンク