【2025春】岡田有希子の命日と大木戸ビル(四ツ谷)への訪問

アイドル
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、まちろです。

2025年4月8日。80年代にトップアイドルだった岡田有希子さんの命日で今年で四十回忌。この日は愛知のお墓や、かつてサン・ミュージックの事務所があった四谷の大木戸ビル前にはたくさんのファンの方々が集います。

私が四谷四丁目交差点の大木戸ビル前に来れるようになってから今年で7年目。吹っ切れてはいますが、命日当日には未だ気分的に行く気にはなれないので、今年も命日を少しずらして訪問してきました。今年の訪問で感じたことや周囲の様子で気づいた変化などを書いておきます。

 

スポンサーリンク

【四十回忌】岡田有希子を訪ねて四谷大木戸ビルへ

四谷四丁目までの風景

四谷四丁目交差点・大木戸ビルに向かうに当たって、これまでは丸の内線の新宿御苑駅を利用していたんですが、昨年、新宿三丁目駅から新宿御苑の脇を通って行ったところ、春らしい景色を見ることが出来たので、今年も同じルートで行ってみました。

本日は天候も良く、春らしい陽気だったせいか、新宿御苑は人でいっぱい。入口付近は長蛇の列で警備員さんが交通整理をしていました。

 

歩道の桜は満開。桜の足元には可愛らしいお花も咲いてます。

 

昨年、この道を歩いた時、長蛇の列に驚いたレストランのLa Bheme。今年も並んでます。毎年こんな光景を見せられると気になってちょっと入ってみたくなりますよね。明菜ちゃんの曲に同タイトルのものがあるってのも気になるポイント。

 

去年はサラッと通り過ぎてしまった新宿御苑の大木戸門入り口前のお店「ZUZU」。人だかりしていたのでここも気になる。釜飯茶漬けってどんな感じなのかな。

 

毎年、完成度合いが気になる四谷区民センター前のマンション。私がこの辺に行き始めた時は更地だったのに、もう完全に出来上がったみたい。

 

 

四谷四丁目交差点・大木戸ビルの様子

四谷四丁目交差点・大木戸ビル前に到着。ユッコを感じさせるものは何一つなく、なんの変哲もない交差点。数日後の命日にはたくさんのユッコファンが集まり、花壇の辺りにはユッコのパネルなどが置かれ、華やかになります。

 

ざっと見て特に変化なしと思ってしまえばそれまでなんですが、よく見ているとちょっとした変化に気づきます。花壇のお花なんかは行く年によって結構違います。昨年はあんまり咲いてなかったのが、今年は綺麗に咲いてました。ちょっと時期をずらして6月ごろに行くとアジサイがたくさん咲いてます。

 

花壇向かいの文房具屋さんの方がお水をあげたりする様子を時々目にするので、そういったお手入れあってこそのキレイな花壇なんですよね。

 

例年、岡田有希子さんの命日辺りは春の嵐に当たることが多く、ちょっと息苦しくなるぐらいの強風が吹き荒れるんですが、昨年と今年は風も穏やか。こうしたちょっとした変化から、毎年訪れる自分の気持ちも少し違ってきます。

 

ほんの僅かな時間ですが、花壇に写真を添えて、今年もここに来れたこと、ユッコの残してくれた素晴らしい楽曲をいつも楽しませてもらっていることに対する感謝の気持ちを伝えました。
私事ですが、今年の1月に14年連れ添った愛犬”まちろ社長”が虹の橋を渡ったので、天国で遊んであげてくださいとお願いもしておきました。

 

あと、ここで目についた大きな変化は、大木戸ビルの角に新しいお店が出来ていたこと。Farieoというエッグタルトの専門店。今年出来たばっかりだそうです。エッグタルトってなに?って思いながら見ていたら、なんだか美味しそうだったので買ってみました。買った後、すぐユッコに食べてもらいました(*^-^*)

 

 

終わりに

ファンクラブに入るほどではなかったんですが、当時、岡田有希子さんのことが大好きでした。松田聖子さん、中森明菜さんに継ぐ、次のトップアイドルはユッコだ!と確信しながらいつも歌番組を見てました。岡田有希子さんが亡くなった時、思春期だったということもありショックが大きく、それ以来、ユッコから離れてしまいました。

毎年、大木戸ビル前に集う人たちをニュース等の報道で見ても全くここに行こうという気になれずスルーしていたのが、2018年から気持ちの変化があり、それ以来、毎年、春になると四谷四丁目交差点に来るようになり、そしていつも帰り際に、「来年も再来年もずーっと来ます」って心の中で言っていたのが、今年は「今後はどうかな…」っていう気持ちになりました。

毎年、自分の青春時代に活躍したスターの方々が亡くなっていきます。私の両親も、両親が可愛がっていた猫も、そして私のそばにずっといてくれた愛犬も。それぞれお墓はありますが、そういった死別体験を重ねるうちに、愛した・愛してくれた人や家族たちはお墓や特定の場所でなく、常に自分のすぐそばにいるという感覚が強くなってきました。心の中というか自分の生活空間というか。

自分でもよく分からないんですが、今年、四谷四丁目交差点に来て、今後はどうしようかなという気分になったのは、そういった感覚になってきたからかもしれないし、自分自身も年齢と共にあちこちおかしなところが出てきたりで、昨年の春なんかは体調が悪いのに無理して来たというのもあったからかもしれません。

でも、春になったら四谷に行くっていうMy恒例行事があると、季節を感じやすく気分もいいし。なので、今後もきっと4月になったらこの場所を訪れると思いますが、それはユッコに会いに行くと気負うのではなく、お散歩感覚で。昨年辺りからもうそんな感覚でいます。

いつまで自分の足で行きたい時に好きな場所へ行くことが出来るのか分かりませんが、それが出来る限り、無理のない範囲で色々な場所へ行き、五感をフル活用して人生を楽しんでいきたいと思ってます。なんか年寄りくさくなっちゃいましたね。もうそんな年なんですよ…トホホ。

そういえば、昨年はユッコのデビュー40周年で、サマービーチの12inchシングルが出たり、シングルボックスが出たり、ライブ音源のCDが出たりと盛りだくさんで楽しかったですね。今年はそういった盛り上がりはないかなと思いつつ、3月に渋谷のカフェでユッコのコラボイベントがあったりしたので、そういったちょっとしたイベントや作品のリリースはあるかもしれませんよね。ちょっと期待しつつ、今年もユッコを堪能しましょう!では。

河合奈保子ファンが岡田有希子も好きな理由(ワケ)
こんにちは、昭和40年代生まれのまちろです。河合奈保子ファンはどうしてユッコも好きなのか...みんながみんなそうじゃないことは重々承知ですが、以前、ツイッターで河合奈保子さん、岡田有希子さんのファンの方々と繋がっていた時に、こういった傾向に...
【最新】昭和歌謡・アイドル復刻盤CD・レコード情報一覧
80年代を中心とした昭和アイドル・ポップスの新譜・再販(復刻盤)情報ページです。情報はリリース日付の新しい順に随時追記していきます。特に生産限定盤や80年代アイドル復刻アルバム等は購入時期を逃すと入手困難になりがちなので、気になるアルバムは...
スポンサーリンク
このページをシェアする
まちろさんをフォローする
スポンサーリンク