こんにちは、まちろです。
ツイッターを使い始めて丸4年。
趣味の合う人たちとの交流が楽しい!
でも、何だろう、この違和感は…
そんな引っ掛かりを感じながらも、毎日ツイッターを使い続けていました。
そして数か月前、こんなツイートをしました。
ここ数か月間、ツイッターはそろそろ潮時かなって思ったり
ツイッター始めた頃は、やり方が分からなくて、フォロワーさんのマネしてツイートしてたけど、自分のツイートを振り返ってみると、何で自分の行動を逐一世界に向けて発信してるのか不思議というか疑問…
ちょっと考えてどうするか決めます
— まちろさん (@ep80idol) June 23, 2020
その後、しばらくツイッターの利用を止め、その間、ツイッターのメリット・デメリット、自分にとっての利用価値などを考えた末、これまでとは違った使い方でツイッターを利用して行くことにし、ツイッターを再開しました。
その一環として始めたのは、【今日の幸せ】ツイート。
【今日の幸せ】
✅娘と一緒にちょっとだけ死霊のはらわたを見た
✅チョコジャンボモナカアイスが美味しかった— まちろさん (@ep80idol) August 27, 2020
メッチャくだらない…💦
でも、毎日こんな【今日の幸せ】ツイートをしています。
どうして、こんなツイートをしようと思ったのかというと、感銘を受けた本田美奈子さんの志を自分なりのやり方で伝播させたかったから。あと、もう一つ理由があります。
【Twitter】毎日「今日の幸せ」ツイートをする理由
本田美奈子の志を伝えたい
私は本田美奈子さんのことが大好きで、歌手としてだけでなく、その生き方に感銘を受け、人として尊敬しています。
本田美奈子さんの残した詩(手記)の中に、「幸せになあれ」と題された詩があって、それにはこんな内容のことが書かれています。
みんな幸せを欲しながらも争い傷つけ合うのはなぜ?
みんなに共通の幸せって何だろう
それは争いのない平凡な生活を送れることではないだろうか
当たり前の幸せを気づくことが出来れば、きっとみんな幸せになれると思う
その当たり前の幸せを失ってから気づくなんてことにならないよう、小さな幸せを守って大切にしていきたい
みんなにも自分にとって何が幸せなのか見つめ直してみて欲しい
日常にある小さな幸せに気づき感謝することが幸せの本質であり、その気づきと感謝の思いが世界中に広まれば、きっと平和な世の中になる
この詩をそんな風に解釈した私は、その思いに痛く共感しました。
この思いが世に広まるためには、まず自分が毎日実践し、それを見た他人が共感して実践する…
そんな明るいループがちょっとずつでも巻き起こったらいいなと思い、自分なりに毎日幸せを見つけて、「今日の幸せ」ツイートをすることにしました。
自分の口から出た言葉は自分に返ってくる
他人に向けて発信した言葉、自分に向けた独り言。
発信先は誰であっても、自分の発した言葉は必ずブーメランのように帰って来て、その言葉が一番響くのは自分。
何気なく毎日発している言葉が、自分という人間(人格)を作り上げていきます。
類は友を呼ぶといいますが、皆さんはどんな人に囲まれたいと思いますか?
私は日常を楽しんで、日々生き生きとしている人に囲まれたい。そして、こういった人たちからポジティブな思考やパワーをもらいたい。
そんな思いも、「今日の幸せ」ツイートをする理由です。
終わりに:【Twitter】毎日「今日の幸せ」ツイートをする理由
毎日、「今日の幸せ」ツイートをしていると、日々の幸せを見つけやすくなってきます。
そして、日々、幸せを実感できるようになると、思考がポジティブになって、「アレやってみよう!」なんていう意欲も湧いて来て、行動に繋がり、その行動が経験を生み、どんどん自分が成長していくのを実感できます。
自分はまだまだ未熟なので、常にこういった正のループになっている訳ではありませんが、折り返しの人生は、そんな生き方をして行きたいと思っています。


