本田美奈子.ミュージアムって何?
本田美奈子.ミュージアムってどこにあるの?行き方は?
本田美奈子.ミュージアムの開館日・時間や入場料金は?
本田美奈子.ミュージアムでグッズとか売ってるの?
こういった本田美奈子.ミュージアムの情報を主として、本田美奈子さんに関わる朝霞市の情報、私が通った月の本田美奈子.ミュージアムの様子を書いたブログレポート等をまとめてみました。
本田美奈子.ミュージアム公式ページには書いていない情報なども自分なりに書いてみましたので、公式ホームページと併せてご活用ください。
本田美奈子.ミュージアムは、アイドル時代から、もしくは没後に本田美奈子さんを知りファンになった方、そして生きる辛さに疲弊している全ての方々に生きる希望と勇気を与えてくれる場所。
さあ、本田美奈子.ミュージアムへ行ってみましょう!
<Infomation> 情報元:本田美奈子.ミュージアム公式ツイッター
- 2020.5.7 グッズの一部が通販開始(通販サイトはこちら)
- 2020.3.13 新型コロナウィルスの影響により当面休館
本田美奈子.ミュージアムの概要
本田美奈子とは
本田美奈子さんは、1985年に「殺意のバカンス」でデビューした80年代アイドルの一人。
その高い歌唱力を武器に、「1986年のマリリン」「Oneway Generation」等のヒットを連発し、MINAKO with WILD CATSでのロックバンド活動を経て、ミュージカルへ進出。
同時にクラシックとポップスなどを融合したクロスオーバー歌手として新たな頭角を現し始めた矢先に、急性骨髄性白血病を患い、2005年11月6日に帰らぬ人となりました。享年38歳。
どんな困難が立ちはだかろうとも屈せず、笑顔で立ち向かうその姿は、今でも語り継がれています。
本田美奈子.ミュージアムとは
本田美奈子.ミュージアムとは、本田美奈子さんの地元 埼玉県朝霞市ある本田美奈子記念館。
2018年7月31日 本田美奈子さんの誕生日に合わせてプレオープンしました。
同年9月に正式オープンを迎えて以来、全国からたくさんのファンの方々がこの地を訪れてれています。
生きるために生きる
本田美奈子.ミュージアムは、単に本田美奈子さんの懐古的展示記念館にとどまらず、こういった本田美奈子さんの残した命の大切さ・尊さを謳ったメッセージを発信する役割を果たしています。
そのメッセージは、本田美奈子さんのファンだけではなく、様々な要因で日常生活に立ちはだかる壁に苦しんでいる方に向けて、本田美奈子さんが発起人となって設立されたLIVE FOR LIFE、本田美奈子.ミュージアムに関わるスタッフの方々、朝霞市が一丸となって発信し続けています。
★LIVE FOR LIFE公式ホームページはこちら
本田美奈子.ミュージアムの展示内容
本田美奈子.ミュージアムは、大まかに言うと、ステージ、再現された楽屋、1・2階の客席、喫茶スペースに分かれています。
それぞれの場所には、株式会社ビーエムアイ(※)が所有する本田美奈子さんのパネル、衣装等が展示されています。
展示されている物や写真は、本田美奈子さんのこれまでの芸能活動の軌跡を辿ったもののみならず、ご家族から提供されたプライベートな物もたくさん置いてあります。
これらの展示物やレイアウトは、毎月少しずつ変わって行くので、何度行っても楽しめるような工夫がなされています。
本田美奈子.ミュージアムでのイベント
本田美奈子.ミュージアムでは、決まった時間に約30分のフィルムコンサートが上映されます。
内容は、本田美奈子さんのコンサート映像、テレビで特集が組まれた時の映像等で構成され、その内容は毎月変わります。
フィルムコンサートの前には、本田美奈子.ミュージアム公式アンバサダーD4(アミティエ所属の俳優さん)指導による本田美奈子さんの歌(主に「好きからはじめよう」)のパフォーマンスがあります。
日によって本田美奈子.ミュージアム閉館後に、アミティエ(※)の生徒さんたちの発表会なども行われています。
本田美奈子.ミュージアムグッズ
オープン間もない頃はグッズ販売はありませんでしたが、現在ではたくさんの本田美奈子.ミュージアムグッズが販売されています。
期間限定のグッズもあります。
これらのグッズは、現時点(2019年12月)では通信販売されていないので、行かれた際はぜひ。
入場料とグッズの売上金はの一部は、特定非営利活動法人リブ・フォー・ライフ美奈子基金に寄付されます。
本田美奈子.ミュージアムの開館日時と入場料
本田美奈子.ミュージアムは、常設ではなく、基本的に毎月第二週目の土日に開館されています。
開館時間は、11~16時(受付は閉館30分前まで ※冬季は11~15時)。
月によっては、開館日や開館時間が異なったり、特別開館日が設けられることもあるので、行かれる際は、必ず本田美奈子.ミュージアム公式ホームーページ、又は公式ツイッターで確認するようにしてください。
入場料は一般は1000円ですが、朝霞市・ファンクラブ会員は500円、高校生以下は300円、小学生は無料となっています。
一般料金以外で入場する際は、小学生を除いて身分証明書の提示が必要となります。
本田美奈子.ミュージアムの場所と行き方
本田美奈子.ミュージアムは、ミュージアム専用の建物があるのではなく、朝霞市の住宅街にある倉庫で毎月2~3回開館されています。
この倉庫は、濱田氏の経営する有限会社アニメートという運送会社の倉庫で、詳細は分かりませんが、通常はこの会社の倉庫として使用されている様子が伺えます。
本田美奈子.ミュージアム開館日の少し前に犬の散歩で倉庫の前を通ると、時々音響チェック等のためか本田美奈子さんの曲が漏れ聴こえてきます。
敷地内にはスクール アミティエが併設されており、明日の本田美奈子を目指す生徒さんたちが日々レッスンに励んでいます。
★スクール アミティエの詳細はこちら
本田美奈子.ミュージアムの行き方(バス・徒歩)は、お墓と記念碑の行き方と併せて別記事に細かく書いておきましたので、そちらをご参照ください。

本田美奈子.ミュージアムでの注意事項等
本田美奈子.ミュージアムでは、フィルムコンサート以外は写真撮影することが出来ますが、動画の撮影は禁止となっています。
一度チケットを買って入場すると、時間内であれば途中退場・再入場することが出来ます。
本田美奈子の居る場所
朝霞市には、本田美奈子.ミュージアム以外にも朝霞市にある本田美奈子さんのお墓、東武東上線朝霞駅前にある本田美奈子さんの記念碑などがあり、至る所で本田美奈子さんの息吹を感じ取ることが出来ます。
朝霞市では、毎年たくさんの鳴子ダンスチームが歩行者天国の道路やステージでパフォーマンスを繰り広げる大規模な夏祭り「彩夏祭(さいかさい)」が行われます。
ここでは、美奈子基金「LIVE FOR LIFE」のテントも設営され、本田美奈子.ミュージアムでは手に入らないようなグッズも販売されています。
彩夏祭の開催日は、8月第1週の土日(金曜日に前夜祭あり)ですが、詳細は朝霞市のホームページで確認してみてください。
★朝霞市ホームページはこちら
彩夏祭におけるLIVE FOR LIFEブースの様子は別記事に書いています(2019年度)。

あと、本田美奈子.ミュージアムの敷地に入る辺りに、本田美奈子さんがプリントされた自動販売機が設置してあります。
この自動販売機は、本田美奈子.ミュージアム以外にも設置してあるので、時間のある時に朝霞市をあちこち回って探してみてください。
本田美奈子.ミュージアムのブログレポ一覧
本田美奈子.ミュージアムに行った際は、その日の様子をブログに書いています。
展示品、レイアウト、イベント、グッズなど前回行った時とどう変わったのか分かるようにプレオープンから時系列に並べておきます。
- 2018.7.31 本田美奈子.ミュージアム始動!プレオープンの様子
- 2018.11.6 本田美奈子.ミュージアムグッズ販売開始&命日の特別開館の様子
- 2018.12.8 本田美奈子.ミュージアムはクリスマス仕様に
- 2019.2.10 本田美奈子.ミュージアムにD4登場&入場料金改定
- 2019.4.14 本田美奈子.ミュージアムに2階席が出来ていました
- 2019.5.6 本田美奈子.ミュージアムの月命日会館はお墓までの送りあり
- 2019.7.13 本田美奈子.ミュージアムの1年を振り返って
- 2019.7.31 本田美奈子.ミュージアムの特別開館~プレオープンから1周年~
- 2019.9.14 本田美奈子.ミュージアム正式オープン1周年~高杉社長とお母様のご挨拶~
- 2019.11.6 本田美奈子.ミュージアム 2度目の命日特別開館
- 2020.5.13 新型コロナウィルスによる休館中の本田美奈子.ミュージアムの様子
- 2020.10.10 久々の開館!本田美奈子.ミュージアムをレポ
- 2020.11.6 本田美奈子.ミュージアム 命日特別開館の様子
本田美奈子.ミュージアムのまとめ
アクセス:〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町4-12-37
TEL:048-458-3927
開館日 : 毎月第二土曜日・日曜日(行かれる際は要確認)
開館時間:11時~16時(受付は閉館30分前まで)※冬季は11~16時
入場料 :
一般 1000円
朝霞市民・Blue Spring Club会員(本田美奈子.ファンクラブ) 500円
高校生以下 300円
小学生以下 無料
※一般料金以外で入場する際は小学生以下を除いて身分証明書の提示が必要
交通:
●電車→東武東上線朝霞台駅/JR武蔵野線北朝霞駅下車 徒歩約30分
※朝霞台と北朝霞駅は隣接しています。
●バス→朝霞台駅前西武バス志木駅行き(24系統)、西朝霞公民館入口で下車し徒歩3分
●駐車場→有り(駐車位置に関してはスタッフの方に伺ってください)
●車で来られる場合:
ナビを使って来られると思いますが、首都高速を利用するなら東京外環自動車道の和光北か和光インターチャンジが最寄りの出口です。どちらで降りても距離的にはさほど変わりません。
宿泊:
JR武蔵野線「北朝霞」駅のすぐ近くには「シティ・イン北朝霞」というビジネスホテルもあります。
宿泊先をお探しの方は、問い合わせしてみてください。
●「シティ・イン北朝霞」案内ページ(Yahoo!トラベル)はこちら
★遠方にお住まいでなかなか本田美奈子.ミュージアムへ行けないという方に向けて、本田美奈子.ミュージアムに行った気分になる動画を作ってみました。よかったらご覧になってみてください。
