色々なキャラクターグッズが欲しい!と思った時に、いつも行くのは、東京駅構内にある東京キャラクターストリート。
一時期、頻繁に行っていたのですが、このところご無沙汰で、行き方が分からなくなり、ちょっと迷ってしまいましたが、何とか辿り着くことができました。
散財必至!東京駅 東京キャラクターストリート
東京キャラクターストリートは、東京駅八重洲北口地下1階(東京駅一番街 地下1階北通り)にあります。
JRで東京駅へ来た場合、八重洲地下中央改札、又は八重洲北口改札から出ると、すぐに辿り着くことができますが、東京メトロ丸ノ内線(地下鉄)で来た場合は、北地下自由通路という所を通らないといけないので、ちょっと歩きます。
丸ノ内線の改札を出て真っすぐ行くと、JRの改札(八重洲地下中央改札)にぶつかるので、そこを左に行きます。
しばらく歩くと北地下自由通路の案内が出ているので、それに従って行くと東京キャラクターストリートに突き当たります。
私は丸の内線で来ましたが、間違って、JRの改札のところを右に曲がってしまい、こんな光景が目の前に現れました💦
ここは動和の広場といって、これは実際に東海道線を走っていたC62-15型蒸気機関車のものです。
さて、ここから引き返して、北地下自由通路を通った時に、懐かしい原田知世ちゃんがいました。
キャラクターショップの様子
東京キャラクターストリートには、たくさんのキャラクターショップが連なっています。
定番のリラックマ。
スヌーピーショップ。
カピバラさん。
日テレやテレビ朝日といったテレビ局のお店もあります。
週刊少年ジャンプのキャラクターを集めた「JUMP SHOP」では、私の好きな北斗の拳のトランプ、切手、日めくりカレンダーなど購買意欲をそそる商品がたくさん置いてありました。
その他、キティ、ポケモン、プリキュア等、色々あるので、是非、東京駅一番街ホームページにてチェックしてみてください。
★東京駅一番街ホームページはこちら
私のお目当てのお店
今回の私の目的は2つあって、1つは期間限定のラスカルショップでしたが、中々見つからず、うろうろしてしまいました。
中々見つからなかったのは、キャラクターショップの案内図にラスカルショップとは書いていなかったからですが、よく見ると、お店の名前はラスカルショップではなく、「N-SPOT」という名称でした。
ラスカルショップにたどり着いたら、こんなかわいいラスカルが出迎えてくれました。
やっとたどり着いた訳ですが、ちょっと残念だったのは、他のショップに比べて、かなり店舗面積が小さかったこと。
陳列されている商品の種類も思っていたより少なかったのですが、せっかく来たので、家族へのちょっとしたお土産を買いました。
かつて、この東京キャラクターストリートには、ラスカルと世界名作劇場の常設店舗があって、よくここで買い物をしたものでしたが、今は無くなっていました。
第2の目的は、ウルトラマングッズの売っている「ウルトラマンワールドM78」というお店。
お店に着いたとたん、カッコいいウルトラセブンがクリスマス仕様で出迎えてくれました。
そして、そのすぐ脇にはフィギュア付きのクリスマスツリーが飾ってありました。
何でウルトラマンショップに来たかったかというと、最近何故か欲しくてたまらないウルトラアイを探すためで、Amazonでウルトラアイを見ながらも、中々ポチれないでいたので、もしお店に置いてあったら買っちゃおう!という気持ちでいました。
このウルトラセブンのいる入り口から入ると、子ども向けのかわいらしいグッズやフィギュアが置いてあり、店舗も狭いことから、ウルトラアイがあるような雰囲気ではありませんでした。
しかし、奥の方に入って行くと段々こんな感じになって来て…
ウルトラアイが売ってました!しかも私の欲しかったリアルタイプのやつ。
目的はこれだけだったので、ウルトラアイを持ってレジへ行ったら、「今日(12月20日)まで3500円以上買うと特典が付くキャンペーンをやっているので、あと数百円で…」なんて言うので、あと数百円で特典が付くなら何か買おうと思ってしまい、まんまとお店の史上最大の作戦に乗せられ、ウルトラ警備隊のピンバッジも購入してしまいました。
特典は、こんな感じのカプセルで、これは、別売りの商品に装着して遊ぶもののようで、もらっても意味なかったかな~なんて思ってしまいました💦
まとめ
キャラクターストリートを抜けて南通りへ向かうと、限定商品等が売っているお菓子のお店やラーメンストリートと呼ばれるラーメンの名店を集めたお店になります。
東京駅に来たら、是非、食も楽しんできてくださいネ(^_-)-☆

