AUDIO

AUDIO

CARBOi(ZH-DX240-CI)試聴レビュー~ZERO AUDIO~

2017年9月1日、ZERO AUDIOという国産メーカーから、きのこの山のような少し変わった形状のハイレゾ対応イヤホン「ZERO AUDIO CARBOi(ZH-DX240-CI)」が発売されました。このイヤホンのウリは、耳に斜めに入れる...
AUDIO

intime 碧(SORA)試聴レビュー~おすすめイヤホン 5000円前後~

今回の試聴レビューは、intime(アンティーム)というメーカーの「碧(SORA)」というイヤホン。ハイブリッド構造、ハイレゾ対応、真鍮ボディーとスペック的な魅力満載で、価格も5000円程度ということから、注目度の高いイヤホンです。inti...
AUDIO

final F7200の試聴レビュー~シングルBA最高峰イヤホン~

2016年の夏に、final(ファイナル)から発売されたF3100、F4100、F7200という3つのFシリーズ。本体の素材、ケーブル脱着の有無等によって、ラインナップが分けれていますが、今回は、その最上位機種であるF7200を簡単に試聴レ...
AUDIO

サトレックス DH298 A1 Bu試聴レビュー~ブルーのツボミ~

2017年8月1日、SATOLEX(サトレックス)からハイレゾ対応イヤホンの青いTubomi(ツボミ)DH298 A1 Buが発売されました。発売された年の7月に秋葉原で開催されたポタフェスにて先行販売され、5000円以内という価格の手頃さ...
AUDIO

SHURE SE846 イヤーピース交換~茶音楽人 SpinFit~

今回は、SHURE SE846に茶楽音人(さらうんど)のSpinFitを付けて、その装着感と音質変化について検証してみました。SE846+SpinFit茶楽音人 SpinFitについてSpinFitは、イヤーピースの芯(ノズルを差し込む部分...
AUDIO

SHURE SE215spe イヤーピース交換~茶楽音人 SpinFit~

今回は、SHURE SE215speに茶楽音人(さらうんど)というメーカーのイヤーピース SpinFitを付けて、その装着感やどんな音質変化があるのか検証してみました。茶楽音人 SpinFitの特徴と他社イヤーピースとの比較茶楽音人 Spi...
AUDIO

SHURE SE846 イヤーピース交換~トリプルフランジイヤーピース~

SHURE SE846を購入すると付属してくるトリプルフランジイヤーピース。その特殊な形状から使ったことがないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?このイヤーピースを使用するとフォームイヤーピースと同等、またはそれ以上の遮音性を発揮し...
AUDIO

SHURE SE215spe イヤーピース交換~トリプルフランジ イヤーピース~

SHUREのイヤホンを購入したら、他社のイヤーピースを物色する前に是非試して欲しいのがSHURE純正イヤーピースであるトリプルフランジイヤーピースです。SHUREのイヤホンの特徴として、遮音性の高さが挙げられますが、私は付属しているフォーム...
AUDIO

SHURE SE215spe イヤーピース交換~SONY トリプルコンフォートイヤーピース~

SHURE SE215speにSONY トリプルコンフォートイヤーピースを付けた場合、音質や装着感はどう変化するのか試してみました。SONY トリプルコンフォートイヤーピースについて質感と特徴トリプルコンフォートイヤーピースは、従来のSON...
AUDIO

FENDER CXA1試聴レビュー~DXA1との違いは?~

2017年6月16日に、FENDERからスマートフォン対応のマイクとリモートコントロール機能を備えたダイナミック型のCXA1と、新フラッグシップモデルのFXA9というイヤホンが発売になりました。CXA1は、昨年発売されたDXA1と価格も近く...