AUDIO FENDER イヤホン 5機種 試聴レビュー(DXA1 FXA2 FXA5 FXA6 FXA7) 2016年5月、FENDER(フェンダー)から、DXA1、FXA2、FXA5、FXA6、FXA7という5機種のイヤホンが発売されました。FENDERというと楽器のイメージがありますが、一体どんな音がするのでしょう。全機種試聴してみたので、簡... 2019.06.23 AUDIO
AUDIO SHURE SE846 イヤピ交換~SONY トリプルコンフォートイヤーピース~ SHURE SE846にトリプルコンフォートイヤーピースを装着した場合、音質や装着感はどんな感じになるのか試してみました。SONY トリプルコンフォートイヤーピースについて質感と特徴トリプルコンフォートイヤーピースは、従来のSONYのハイブ... 2019.06.22 AUDIO
AUDIO ウォークマンにポタアンは必要か?~ポータブルアンプスパイラル編~ DAPスパイラルの話から始まったポータブルオーディオスパイラルについてのお話はこれで最後です。最後はポータブルアンプ(以下、ポタアン)に興味を持ち始めてから興味をなくすまでの話と全体のまとめをして終わりにしたいと思います。タイトルのウォーク... 2019.06.22 AUDIO
AUDIO SONY MDR-Z1000からヘッドホンスパイラルへ突入~たくさん買っても使うのは…~ 第2章では、イヤホンスパイラルの終わりについてお話ししましたが、実はSHUREのイヤホンSE535を購入した辺りから、ヘッドホンにも手を出してしまいました。★「さよなら、スパイラル」トップページはこちら音楽鑑賞目的で購入した2つのヘッドホン... 2019.06.21 AUDIO
AUDIO SHURE E4Cから始まったイヤホンスパイラル~もう耳が変になりそう!~ 第2章では、私がどのイヤホンからスパイラルにハマり、どんなイヤホンを買っていったのか、そして現在は何故スパイラルが止まっているのかについて書いていこうと思います。★第1章 DAPスパイラル編はこちらインナーイヤー型からカナル型イヤホンへカナ... 2019.06.21 AUDIO
AUDIO 香水瓶のウォークマンからDAPスパイラル突入!そして脱出成功!! ある製品を購入しも同じようなものを次々に欲しくなり手を出してしまう...そんなことってありませんか?それによって満足し、趣味の範疇で日常生活に支障がなければ何の問題のない良いストレス発散方法だと思います。ただ、もう止めたいのに止められないと... 2019.06.21 AUDIO
AUDIO ZERO BASS ZB-03レビュー|おすすめイヤホン ZERO AUDIO ZERO AUDIOという国産メーカーから2016年9月23日に発売されたハイレゾ対応ダイナミック型イヤホン「ZERO BASS ZB-03」。価格の安さと音質のバランスが良く、発売当初から価格.comやAmazon等で人気があり、令和に入... 2019.06.19 AUDIO
AUDIO YAMAHA EPH-200試聴レビュー~キレと重みを兼ね備えたハイレゾ対応イヤホン~ 人気を博したYAMAHAのイヤホン「EPH-100」をハイレゾ対応に進化させたイヤホン「EPH-200」が、2017年12月20日に発売されました。YAMAHAという音にこだわるメーカーから発売される、ダブルフランジを採用したイヤホンに興味... 2019.06.18 AUDIO
AUDIO HA-FD01&HA-FD02 試聴レビュー~おすすめハイレゾイヤホン JVC~ JVCのハイエンドイヤホンと言えば、ウッドハウジングによる柔らかく繊細な音を奏でる「HA-FW01」を思い浮かべますが、このハイエンドシリーズにアルミハウジングをまとった「HA-FD01」「HA-FD02」が加わりました。2017年12月2... 2019.06.18 AUDIO
AUDIO SATOLEX Tumuri (DH-303-A1)レビュー~おすすめハイレゾ対応イヤホン~ 2018年1月30日にSATOLEX(サトレックス)から、「Tumuri DH303-A1」というハイレゾ対応イヤホンが発売されました。価格は6000円台で、サトレックス初のリケーブル対応(MMCX)、SHURE掛け(コードを耳に掛ける)を... 2019.06.18 AUDIO