AUDIO SHURE SE215spe リケーブルのおすすめ2機種~ZEPHONE EL-14&EL-21~ SE215speを購入してしばらく経つと、せっかくリケーブルできるのだから、ちょっと試してみたいと思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?現在、SHUREが採用しているMMCX仕様のリケーブル製品は、各価格帯ごとにかなり多くの種類... 2019.06.29 AUDIO
アイドル 【THE ALFEE】Skirt版「明日の鐘」レビュー~高見沢俊彦プロデュースの90年代アイドル~ 90年代半ばにTHE ALFEEの高見沢俊彦プロデュースにより誕生したアイドルユニットSkirt(スカート)。今回紹介する「明日の鐘」はSkirtのラストシングルで、後にTHE ALFEEのアルバムにも収録されました。THE ALFEEバー... 2019.06.28 アイドル
AUDIO SHURE SRH1540 vs SONY MDR-Z1000 比較レビュー② 前回のSRH1540とMDR-Z1000のハード面の比較に引き続き、音質面での比較をしていきたいと思います。<前のページ>SRH1540とMDR-Z1000のハード面の比較SRH1540とMDR-Z1000の音質比較音質チェックにあたり、パ... 2019.06.28 AUDIO
AUDIO SHURE SRH1540 vs SONY MDR-Z1000 比較レビュー① 今回は、SHURE SRH1540とSONY MDR-Z1000という同価格帯のモニターヘッドホンについてハード面と音質面の比較をしてみたいと思います。どちらも密閉型のフラッグシップモニターヘッドホンで、発売から大分年月が経ち、その間に各メ... 2019.06.28 AUDIO
LIFE 愛犬と行くメッツァビレッジは最高でした!<飯能市 宮沢湖 ムーミンバレーパーク> 犬連れOK!のメッツァビレッジは、ムーミンバレーパークと合わせてメッツァと呼びます。自然に囲まれた宮沢湖で家族全員リラックス。園内のあちらこちらにベンチがあり、テラスで愛犬と食事もできます。予約するとお得な大型駐車場も完備。 2019.06.28 LIFE
昭和歌謡/J-POP 【THE ALFEE】80年代ビッグイベントのパンフを開いて思い出すこと 私がTHE ALFEEにもっともハマったのは80年代。1985年のYOKOHAMA 3DAYSを皮切りにTHE ALFEEの多様な音楽性と人柄にハマり、どんどんのめり込んでいきました。行ける範囲でライブに行き、THE ALFEE関連のCD・... 2019.06.27 昭和歌謡/J-POP
AUDIO CARBOi(ZH-DX240-CI)試聴レビュー~ZERO AUDIO~ 2017年9月1日、ZERO AUDIOという国産メーカーから、きのこの山のような少し変わった形状のハイレゾ対応イヤホン「ZERO AUDIO CARBOi(ZH-DX240-CI)」が発売されました。このイヤホンのウリは、耳に斜めに入れる... 2019.06.27 AUDIO
AUDIO intime 碧(SORA)試聴レビュー~おすすめイヤホン 5000円前後~ 今回の試聴レビューは、intime(アンティーム)というメーカーの「碧(SORA)」というイヤホン。ハイブリッド構造、ハイレゾ対応、真鍮ボディーとスペック的な魅力満載で、価格も5000円程度ということから、注目度の高いイヤホンです。inti... 2019.06.27 AUDIO
アイドル 【ピンクレディー】ヒット曲を連発したモンスターアイドル~振りマネ・グッズも大流行~ 昭和のアイドルを語る時、80年代アイドルがよく引き合いに出されますが、その誰よりも70年代後半に活躍したピンク・レディーの人気は凄まじく、異様でした。ピンク・レディーの活動期間は1976年~1981年で、ピンク・レディー旋風が吹き荒れたのは... 2019.06.26 アイドル
アイドル 【河合奈保子】名曲「17才」を聴くと思い出すこと 私は小学生の頃から河合奈保子ちゃんが大好きで、毎回予約してレコードを買っていましたが、どのぐらい聴いたかというと、当時はそんなに頻繁には聴いていませんでした。河合奈保子ちゃんを含めアイドルソングは時々聴くというぐらい。毎日のように聴いていた... 2019.06.26 アイドル